翻訳と辞書
Words near each other
・ テルフォード
・ テルブタリン
・ テルプシカリ
・ テルプシコラ
・ テルプシコラー
・ テルプシコレ
・ テルプシコレ (小惑星)
・ テルプシコレー
・ テルプシコーラ
・ テルプシコーレ
テルプシコーレ (吹奏楽曲)
・ テルペトロシャン
・ テルペニア湾
・ テルペニエ岬
・ テルペニエ湾
・ テルペノイド
・ テルペリオン
・ テルペン
・ テルペンアルカロイド
・ テルペン系炭化水素類


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テルプシコーレ (吹奏楽曲) : ウィキペディア日本語版
テルプシコーレ (吹奏楽曲)

テルプシコーレ』()は、が作曲した吹奏楽曲
== 概要 ==
楽譜の作曲者名に「after Michael Praetorius」と添えられているように、ミヒャエル・プレトリウスが編纂した舞曲集「テルプシコーレ」を素材として、吹奏楽のための組曲として作曲された。
1980年12月1日から翌年2月7日にかけて作曲され、1981年11月22日にウィスコンシン大学オークレア校(英語版)のガントナー・コンサート・ホールにて、ドナルド・ジョージ(Donald S. George)の指揮、同校シンフォニーバンドの演奏で初演された。
原曲の旋律和声リズムをほとんどそのまま残しながら、編曲の域を超えた新しい作品となっており、職人的なオーケストレーションの才能が発揮されている〔
〕。
演奏時間は約23分。強弱記号ppppp〔スコア、p.12、他〕からfffffffffffffffff〔スコア、p.93〕に至るまで、あるいは「as loud as possible」と書かれていたり〔スコア、p.5、他〕、さまざまな楽器のソロのフィーチャーやセクションでのスタンドプレイ〔スコア、p.76以降〕が指定されるなど、作曲者自らショウピースと記す〔スコア巻頭「Composer's Preface」1ページ目〕ほど視覚的、聴覚的な演奏効果を狙っている。
フルスコアには7ページにわたって、演奏法や演奏上の注意、代替楽器の指定、初演者に関する情報など、作曲者による詳細な解説(Composer's Preface)が付されており、演奏に関する指示は楽譜の随所にもこと細かく書き込まれている。
楽譜は1984年にアメリカのマンハッタン・ビーチ・ミュージック(Manhattan Beach Music)から出版された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テルプシコーレ (吹奏楽曲)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.